賃貸の場を見学する時
私は今、タイのバンコクに住んでいます。賃貸の場所を何度か引っ越して、それは全部アパートやコンドミニアムでした。まずインターネットで値段と場所を考えながら探して、実際に見に行ったり、通りが経ったときに目に入ったところを見たりしました。
その時に注意するべきだと思うことは、24時間視点で住む場所の周りの状況を把握しておくことだと思います。例えば、マンションの下に24時間オープンのコンビニがあるとか、夜遅くなると街灯しかなくなって人気がほとんどないとか、夜の屋台が出るとか、トラックの通り道になるなどです。また、バンコクだと、野良犬のもんだいもあるので、夜になって野良犬の泣き声がうるさくなったりしないかどうかです。
以前、大学の近くに住んでいた時は、学生が多く夜遅くまで、というか一晩中人が多くいました。人が多すぎるのも物騒ですから、少し離れたところが良いと思いました。今は、コンドミニアムの下に広場があり、24時間のコンビニがあるので便利なのですが、人が座り込んで話をしたりすることが多々あり、うるさいと感じてしまうことがあります。道の奥の方に入ってしまうと、人は少なくなりますが不便になってしまったり、真っ暗な場所になってしまったり。コンドミニアムなら、特に階も注意して探すといいと思います。
お勧めのサイト